昭和編 その3

 昭和25年、自衛隊の前身である「警察予備隊」が連合国軍総司令部(GHQ)の要請で組織されて警察力も息を吹きかえし、粗暴犯の徹底検挙に乗り出してきた。森の祭りもまた例外ではない。昭和30年以降警察の取り締まりが強化され、暴力行為、軽犯罪法違反、公務執行妨害、道路交通取締法違反など徹底的に制限を加えてきたのである。その後再三に渡って警察側から大当番宛警告書を発し、昭和35年、祭典終了時間の短縮と、危険につき屋台を二輪から四輪へとの要望書を警察署長が大当番宛に提出してきた為、町民の大反発をかうことになる。しかし、毎年十数名の怪我人を出して病院に送られるのも事実であり、町側でも「祭り改革をせねばならぬ」の声が上がってきた。大当番会議において「祭りの大改革をすべきだ」の意見もあれば「警察の取り締まりで祭りの改革では意味がない」などの意見も飛びかい、この当時の大当番会議は荒れに荒れたという。その後、警察との意見対立はあったものの改革は進み、祭典規約も毎年改められて事故、怪我人が少しづつ減ってきていた。

前ページへ 戻る 次ページへ