江戸文久編 その10
これは文久3年に起きた本町と下川原町の大喧嘩ではなく、森町村全体の大事件であった。この事件後数年間、森の祭りは中断してしまうのである。
この頃、世の中は倒幕に向かって大きく動いていた。この年の8月17日、薩摩、会津などの公武合体派の藩兵が京都御所から三条実美(さんじょうさねとみ)ら急進派七公家を追放。いわゆる8月17日の政変が起きている。
その頃の森町村の人々は世の中が動いている事など、知るよしも無かったであろう。文久の大事件の5年後、幕府は滅ぼされて明治維新に突入し、森の祭りもまた新たな幕開けへと移り行くのである。
前ページへ
戻る