江戸文久編 その1

 文久3年に本町と下宿が大喧嘩をしたことは有名である。何が原因で喧嘩になったのかは諸説があるが、その中で“おはやし”が原因で大喧嘩になり訴訟問題にまで発展したのではなかろうかという言伝え話をここで再現してみる。多少事実と異なるかと思われるが、小説的に涜んでいただきたい。
 森の祭りは三嶋神社を祀るものであってその歴史は古く、その年の豊作の御礼と来年の五穀豊穣を祈願しての神事であった。それが現在のような屋台の引き回しが行なわれたのは森町が大繁盛し始めた江戸時代中期頃からではないかと考えられている。そして森の喧嘩祭りが世にその名を馳せたのは文久3年(1863年)に起きた本町と下宿の喧嘩であり、これを世にいう文久の大喧嘩と言うものであった。
戻る 次ページへ