御神輿渡御・還御順路及び時間

 お舞と舞児還し
 森の氏神様である三島神社の御祭礼では三つの舞が奉納されます。これらの舞の舞児は、各町内の氏子の代表として、祭り期間中は神様に奉仕します。また舞は、氏子の人たちの安泰と森の街の繁栄を祈り、神様に感謝し、御加護を願う大切な行事です。
1.お舞 神前に奉納される舞
@乙女神楽舞 昔から神社に伝わる伝統舞
A浦安舞   昭和49年より新たに加えられた合同奉納舞
B朝日舞   新たな氏子町内と4社が誕生したことを祝い、また、森の発展を願って昭和60年より新たに加えられた舞
 以上の舞が三島神社本祭・神幸お旅所祭(渡御)、終祭(還御)・舞児還し式に奉納されます。

2.舞児還し
 氏子の代表として神様に奉仕(舞)した舞児は、神様とのお別れの式で最後の舞を奉仕し、神様に感謝をこめて玉串を奉り、町内の若衆に迎えられて社殿から下がります。
 境内には、若衆を中心とした氏子衆が、自町内の屋台を引いて、舞児を迎えに集まっています。社長は舞児を神子として足が地面に触れないように肩に担ぎ、屋台に乗せ、神子に感謝をこめて自宅(公民館)まで送り、舞児を神社より親御さんにお返しする行事を行います。(若衆には伝統のルールがある。)
 舞児が家に着くと神社総代、神社担当、町内代表者、若衆たちにより、帰宅式が厳粛に執り行われます。
「若衆の熱気と勇壮さが最高潮に達する。」
◎舞児還しは単なる屋台の引き廻しではありません。舞児還しは神子であった舞児を親(家族)にお返しする大切な神事であり、三島神社御祭礼にとって最大の伝統行事なのです。
(以上、添付の紙面より引用)


御神輿渡御・還御順路及び時間

戻る